ヨーロッパでプチプラ服を買うならH&MよりPRIMARK(プライマーク)がおすすめ!
慣れないヨーロッパでの生活。暮らしていくうちに、日本から持参したもの以外に洋服の買い足しが必要になってきた。心配なのはサイズ感。お金もない中、高いものを買って失敗したくない。そんなとき、H&MよりもPRIMARKが使える!
慣れないヨーロッパでの生活。暮らしていくうちに、日本から持参したもの以外に洋服の買い足しが必要になってきた。心配なのはサイズ感。お金もない中、高いものを買って失敗したくない。そんなとき、H&MよりもPRIMARKが使える!
土地が違えば作物も違う。ドイツと日本は9000キロの距離があるから当然ですよね。でも日本にいる限りは、海外の調理された料理は見たり食べたりする機会はあっても、なかなか「食材」をテレビやインターネットで実際に見ることってな…
EUで導入されているサマータイム制度。毎年日にちは変わります。 2021年は、3月28日からサマータイム(夏時間)が始まりました。 ドイツのタイムゾーンはUTC中央ヨーロッパ/ベルリン。日本との時差は冬時間時期は-8時間…
ドイツのスーパーマーケットはやはり海外(?)、大きくて商品の種類が充実しています。特に日本と比べると調味料が豊富で、日本でもおなじみの「クノール」からは、即席スープの素が棚一面に売られています。以前一度、そのスープの素を…
ドイツの豆腐は日本の豆腐よりも水分が少なくしっかりしていて手で崩すときれいにぽろぽろと崩れます。肉そぼろにするのにぴったりなのでは?と思い、早速つくってみました! ちなみに、ドイツの豆腐は日本の豆腐と似て非なるものだと思…
日本では風邪をひいた時食べるものといえば、お粥やおじや、フルーツゼリーや新鮮な果物が定番。 ではドイツでは? ドイツのお母さんはチキンスープを作って、パン一切れとともに子供に食べさせるそうです。 ここ最近はコロナウィルス…
湯豆腐や冷ややっこ、麻婆豆腐や豆腐サラダなどなど豆腐は大好き。値段は安いし、しょうゆを垂らすだけでおいしいし、日本では毎日というほどお豆腐を食べていました。 ドイツに来て。スーパーマーケットにTofuという名の豆腐が売っ…
最初からまとめ。ドイツの「Sonnencreame」はレジャー用で防水機能がついているので、日常使いには刺激が強すぎる。普段の日焼け止めは「Tagescreame」のLSP(SPF)30程度の商品が良い。 ドイツで暮らし…
ドイツ人は思ったよりはじゃがいもをしょっちゅう食べているわけではないようだけど、やはりじゃがいも製品は多い!毎食食べるわけじゃないけど、「シチューとじゃがいも」「ソーセージとじゃがいも」など、主食として食べる機会は多いで…
※2020年夏の回顧録です。 コの字型のお城が大きな中庭を囲むことから、ドイツのベルサイユ宮殿と呼ばれている、ノルドキルヒェン城。 1700年頃に貴族のために建てられたバロック様式の住居です。 日本人にはメジャーじゃない…